「私には頼れる味方がいる」
そんな思いと共に
命の誕生を迎えてみませんか
変化し続ける社会に伴い、出産も多様化。
でも、見つかる情報やサポートは
いつも“一般的”
私たちじょさんしONLINEは
「誰ひとり取り残さない」を大切に
いろんなカタチの妊娠・出産・育児に
寄り添い伴走します
どこにいても どんな環境に置かれていても
誰もが安心して
幸せになることを諦めないでいい社会に


助産師はお産に立ち会うだけではなく、
実はできることがいっぱいあります。
オンラインとオフラインで
助産師にできることを提供するのがです

今、親となる人々が直面していること
妊娠・出産・育児に伴う心と身体の急激な変化による不安やストレスだけでなく、
相談場所や社会的なサポート不足で思うようなライフワークバランスが整わないことも、
“孤育て”の要因となっています。
- ワンオペ育児による孤独とストレス
- 仕事と子育ての両立、キャリア
プランの再構築 - “私の場合”に当てはまらず探し
続ける情報と答え - 家族の在り方、住む場所の国際化で
届かないサポート - 産後に薄くなる専門家とのつながり
子育ての現状
だからこそ、私たちじょさんしONLINEは
いつもどこにいても繋がり続ける
安心を提供します
個人相談
オンライン講座
法人向けサービス
じょさんしonlineでは、ひとりひとりとの丁寧な対話を大切にしています。
異なる背景や経験を受け止め、“不安な気持ちの解消”と“適切な個別の情報提供”
を行うことで、安心を生み出していきます。
For corporations 法人の方へ
女性が抱える悩みを
相談できない人は72.3%
女性が求めるサポートは、実は
企業だけではカバーしきれないものがあります。


妊娠後に辞める、
または転職する人が65%
そのうち辞職理由となった45.1%は、
管理職や従業員への
助産師による支援にて
離職防止へと繋がります。
助産師による健康経営の
サポートの先に
①国籍問わず優秀な人材の確保
多言語対応や海外経験がある助産師が
多国籍社員もサポート。
②“働きやすい環境”による離職率の低下
女性の健康課題、従業員の妊娠や育児の支援で
定着率を高めます。
③企業ブランディングの強化
優秀な人材、高い評価は顧客に選ばれ続ける
企業へと繋がります。
福利厚生のオーダーメイド
メンタルヘルスや月経・女性疾患等の健康課題、妊娠期のケアから復職の支援を助産師が行います。
課題のソリューションとして注目されています。
主なサービス内容・料金
御社に合わせたサービスをオーダーメイドさせていただきます。
月額プラン19万円
(企業規模により変動あり)
- 管理職向け座談会やセミナー
- 社員、ご家族の個人相談10/月 ...等
その他、女性ホルモンや復職に向けた卒乳・断乳に関するセミナー、
新規事業立ち上げに関するアドバイザリーとしても私たちじょさんしONLINEをご利用頂いています。
気になることは何でも、
お気軽にご相談ください
For those with little information 情報が少ない中で出産する方へ
“共感がない”ことを
“共有”してください
- 駐在先での妊娠・出産・育児
- 国際結婚や海外在住
- にほんでの「しゅっさん」
- LGBT/SOGI子育て支援 ・多胎 ・不妊症 帝王切開
- 若年 ・ひとり親 ・養子
- challenged people(障がい)
...など
日本と海外での
「産後うつ」になる割合
「周りと違うから」と打ち明けにくい話があります。

受講者の声
海外出産での感覚的な違い、考え方や捉え方、付き合い方など海外経験のある助産師さんならではのお言葉を頂けるのは、出産に向けて事前に心構えができるので大変助かります。
情報の少ない帝王切開。手術に向けた準備や心得、手術の内容、術後の体の変化や生活の様子を知り、イメージできた事で、参加前よりも出産に向けての気持ちがポジティブになりました。
サービス内容・料金
- 個別相談
- 15分 1000円~
30分 2000円~
60分 3000円~
15分お得!
- オンライン
講座 - 1回 60~90分
3000円~
帝王切開向け講座、多胎講座、海外出産の講座
...など
- オンライン
MY助産師
パック - ライト
3回個人相談+
3つの講座 15,000円
ベーシック
5回個人相談+
5つの講座 30,000円
individuals 個人の方へ
妊娠中・子育て中の90%もの
人が不安を抱えています
- “私の子育て”“僕の対応”本当にこれでいい?
- 家族や他人の「ひとこと」が心にひっかかる
- 答えを求めてスマホ検索がやめられない
...など

じょさんしONLINEの支援で
98.3%の安心を生み出しました。
不安な気持ちを解消し、
心の安心に繋げます。
受講者の声
「念のため」くらいの気持ちで予約。相談してから、ネット上での膨大な情報に不安を煽られていたと気づきました。1対1で専門家と話すことで、必要な知識を身に付けられたこと以上に、精神的に安心できたメリットが大きかったです。
ネットを見ても真偽不明のものが多いですが、私たちが自分たちで判断できるように教えてくれました。また、子供だけではなく頑張りすぎる妻の事も気にかけてくださり、夫としても嬉しく思います。
サービス内容・料金
- 個別相談
- 15分 1000円~
30分 2000円~
60分 3000円~
15分お得!
- オンライン
講座 - 1回 60~90分
3000円~
妊婦まるわかり講座、パパ向け講座、離乳食講座
...など
- オンライン
MY助産師パック - ライト
3回個人相談+
3つの講座 15,000円
ベーシック
5回個人相談+
5つの講座 30,000円
じょさんしONLINE インスタグラム
セミナーや相談のご報告はインスタグラムに随時公開しています。
新聞・雑誌
- 読売新聞(2020/4/9、4/27)
- 毎日新聞(2020/4/15、4/16)
- 中日新聞(2020/4/16)
- 日本経済新聞(2020/4/18)
- 朝日新聞(2020/5/16)
- Forbes JAPAN(2020年8月・9月合併号)
- 助産雑誌(2020年8月号)
テレビ
- NHK総合 『おはよう日本』『あさイチ』
- 日本テレビ 『news zero』『Oha!4NEWSLIVE』
- フジテレビ 『Live News it!』
- TBSテレビ 『報道特集』
- テレビ朝日 『スーパーJチャンネル』
- メ~テレ 『アップ!』
インターネット
- 東洋経済オンライン
(2020/4/2、5/27)※Facebookシェア : 2,285 - 共同通信社
(2020/4/13)
メディア様用プレスキットは
こちらからダウンロードをお願いします。
助産師として都内産科病院の産婦人科とNICU(新生児治療室)勤務後、夫のオランダ赴任に帯同。
自身の海外での妊娠・出産・育児経験からじょさんしONLINEを立ち上げる。
- 2019.01
- 「世界のどこにいても 安心して妊娠出産育児できる社会」の実現のためじょさんしonline創業
- 2019.08
- タイで最大手の日本語子育て情報誌「nico labo」への連載を開始
- 2020.04
- じょさんしonline緊急企画「オンライン両親学級&児童館」を発起し、200名の助産師を集め、2週間で延べ1,400組の方々にコロナ禍でのケアを行う
- 2020.10
- ICTビジネスデザイン発見&発表会 全国大会「女性起業家大賞」受賞
- 2020.10
- 日経ソーシャルビジネスコンテストファイナリスト
現在、助産師によるオンラインでの妊産婦ケアの第一人者として、精力的に活動中。
じょさんしonlineメンバー
バイィ 染谷 淑子
Hideko Bailly-someya
助産師・看護師
妊産婦の運動/性教育/海外出産・子育て/帝王切開
安田 紀代子
Kiyoko Yasuda
助産師・看護師
子供の成長発達/2人以上の育児/祖父母・孫育て/性教育
北野 穂
Minori Kitano
助産師・看護師
多胎/性教育/妊産婦の運動/妊産婦の栄養
瓜生 リーメンシュナイダー裕子
Yuko Riemenschneider-uryu
日本語/English/Deutsch/助産師・看護師・保健師
海外出産・育児/授乳・卒乳・離乳食/妊産婦の栄養/上の子との関係
アドバイザー
柴田 星子
Hoshiko Shibata
(株)あったかい手代表・助産師・看護師
自身の経験から、妊娠期の身体づくりの重要性を実感。多くの女性に広めるべく、セルフケア整体の講座を全国で開く。
著書「産後1ヶ月リハビリBOOK
やまがた てるえ
Terue Yamagata
助産師・看護師
カウンセラーとして産前産後ケアに携わり、いのちとからだについての講座やカウンセリングなども行う。著書「産後つらくなったら読む本」他
組織情報
- 団体名
- じょさんしonline
- 事業開始日
- 2019年1月20日
- 代表
- 杉浦 加菜子(助産師/保健師/看護師)
- メンバー数
- 運営事務局 7名、登録助産師 19名
- 事業内容
- オンライン個人相談・セミナー/法人向けセミナー/アドバイザリー業務
2021.1.14
2021.1.16
2021.1.17
2021.1.18
2021.1.20
2021.1.22
2021.1.23
2021.1.25
2021.1.27
2021.1.30
2021.1.15
2021.1.15
2021.1.19
2021.1.21
2021.1.22
2021.1.23
2021.1.23
2021.1.27
2021.1.29
2020.12.11
- 1歳半くらいまでのお子さまをもつママとパパが対象になります。(妊婦さん可)
- 海外に在住されている方
- 地域の子育て支援に行っても、なかなか馴染めない
- 他の人がいると、なかなか本音で話せない
- 近くに相談できる場所や人がいない
- おっぱい(授乳・断乳・卒乳)のことで助産師さんに相談したい
- 離乳食のことが全然わからなくて悩んでいる
- 子どもの発育で心配なことがある
- はじめての育児で、毎日が不安
- 朝から夜まで赤ちゃんとふたりきりの生活なのでちょっと息抜きがしたい
- 家族(パートナーや上の子など)との関係に悩んでいる
- とにかく誰かに話を聞いてもらいたい
助産師が主に得意分野としているのは、妊娠期から、だいたい1歳半くらいまでのお子さんのため、大まかな年齢制限を設けております。
ただ、それ以降のお子さんでも、例えば、おむつはずしのことや上の子の赤ちゃん返りのことなど、ご相談にのれることはたくさんありますのでお気軽にご連絡ください。
このサービスでは診断することはできません。
ただ、診断をしてもらうために必要な医療機関などをご紹介することは可能です。
ちょっと話したい、息抜きしたい、そんな時にも是非ご利用いただけたら嬉しいです。
お気軽にじょさんしonlineに遊びに来てください。
パソコンの場合は、ご予約後にお送りしたメール内のURLを当日クリックするだけでご参加いただけます。
スマートフォンやタブレットの場合は、事前にZOOM(無料アプリ)をダウンロードしていただき、当日はID入力のみでご参加いただけます。
1か月に1回ほど、無料のZOOMオンライン相談会を開催します。ご心配な方は一度こちらにご参加ください。
24時間以上の場合は予約サイトにてキャンセルが可能です。
いずれの場合も、相談料お支払い後のご返金は致しかねますのでご了承ください。
その場合は1回に限りお振替が可能です。
「yoyaku@josanshi-cafe.com」にご連絡ください。
ただし、ご予約の空きがあれば、2枠ご予約いただいても構いません。
妊婦さんや産後のママはもちろん、妊娠を考えている時などもお気軽にご利用ください。
2021.1.14